カンナビスに特有の香りや使用感に大きな影響を与える「テルペン」。
近年、CBD製品やアロマなどでも注目されるようになりましたが、その特徴や作用は意外と知られていません。本記事では、テルペンの基礎知識から代表的な種類、カンナビスとの関係、選び方・活用法まで、初心者にもわかりやすくご紹介します。
テルペンとは?自然界に広く存在する香り成分
植物がつくる天然の香り分子
テルペンとは、植物がつくり出す天然の有機化合物のひとつで、多くは「香り」の主成分として働きます。レモン、ラベンダー、松、ミントなど、自然界の香りの多くはこのテルペンによるものです。
カンナビスに含まれるテルペンの特徴
カンナビス植物には200種類以上のテルペンが含まれており、品種ごとに香りや風味のプロファイルが異なります。これは「アロマ」だけでなく、使用時の印象や体感にも影響する重要な要素とされています。
テルペンが注目される理由|カンナビスとの関係性
アントラージュ効果とは
テルペンは、カンナビノイド(THCやCBDなど)とともに働くことで「アントラージュ効果(Entourage Effect)」と呼ばれる相乗的な作用を引き出す可能性があると言われています。つまり、テルペンは香り成分であると同時に、カンナビス全体の作用バランスに影響するキーコンポーネントなのです。
香りと体感のつながり
同じCBD量でも、「柑橘系の香り」で気分がシャキッとしたり、「ラベンダー系の香り」で穏やかになったりと、テルペンの香りによって体験に微妙な違いが出るのが特徴です。
代表的なテルペンの種類と特徴
ミルセン(Myrcene)
• 香り:甘く、土っぽく、ややスパイシー
• 期待される作用:リラックス、安眠、抗炎症など
• 多く含まれる品種:OG Kush, Granddaddy Purple, Blue Dream
OG Kushはリラックス感のある体感で、ミルセンが豊富な代表格です。
リモネン(Limonene)
• 香り:レモンやオレンジのような爽やかさ
• 期待される作用:気分高揚、ストレス軽減、集中サポート
• 多く含まれる品種:Sour Diesel, Super Lemon Haze, Jack Herer
Super Lemon Hazeはリモネンの爽快な香りが際立ちます。
ピネン(α‑Pinene)
• 香り:松やヒノキのような森林の香り
• 期待される作用:抗炎症、呼吸サポート、集中力維持
• 多く含まれる品種:Jack Herer, Blue Dream, Strawberry Cough
Jack Hererは、ピネンとリモネンの両方が高く評価されています。
リナロール(Linalool)
• 香り:ラベンダーのようなやさしいフローラル系
• 期待される作用:安眠、不安緩和、鎮静
• 多く含まれる品種:Amnesia Haze, Lavender, Do-Si-Dos
Lavenderはリナロールが香るリラックス系品種です。
カリオフィレン(β‑Caryophyllene)
• 香り:黒胡椒、クローブのようなスパイシーさ
• 期待される作用:ストレス緩和、抗炎症、体のバランスサポート
• 多く含まれる品種:Girl Scout Cookies (GSC), Bubba Kush, Gelato
Gelatoはカリオフィレンが香るバランス系の人気ストレインです。
フムレン(Humulene)
• 香り:土っぽさ、スパイシー、ホップのような苦味
• 期待される作用:食欲抑制、抗菌、抗炎症
• 多く含まれる品種:White Widow, Headband, Girl Scout Cookies
White Widowはフムレンとピネンのミックスで、シャープな香りが特徴です。
テルペンを選ぶポイントと活用方法
香りと目的で選ぶ
「気分を明るくしたい」ならリモネン、「リラックスしたい」ならミルセンやリナロールなど、自分の目的に合ったテルペンをチェックしましょう。
製品ジャンル別の利用例
• CBDオイル・グミ:フルスペクトラム製品には自然なテルペンが含まれることも
• アロマ・ディフューザー:テルペン単体抽出の香りで空間演出に
• ベイプ製品:テルペンの香りをよりリアルに楽しめる「ライブレジン」系が人気
まとめ|テルペンの理解がカンナビス体験を深める鍵に
テルペンは、香りや風味だけでなく、カンナビスの体感や使用感にも深く関わる重要な成分です。カンナビノイドとの組み合わせによって生まれるアントラージュ効果を意識することで、より自分に合ったカンナビス体験が可能になります。今後、製品を選ぶ際は「テルペン・プロファイル」にも注目してみてくださいね。